本と旅とサブカルと

本・旅・サブカルについての感想とかゆるく綴る

節分は来週!~鬼の顔と日本の地域文化の違い~

今週のお題「鬼」

せっかくなので節分のテーマで記事を書こう。

 

鬼と言えば・・・すごい怖い顔してますよね。

あの豆まきに付いてるお面なんてもんじゃない。

相当怒っているし、眉間のしわとかキバがすごいよね(笑)

地獄の絵本とかあるけどそのイメージ。

絵本 地獄――千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵

 

ちなみに小さい頃は地獄谷温泉、なんて聞くと鬼がぐつぐつ湯を沸かしている所だと想像していた(笑)

 

今「鬼」って聞けば、心の中に潜んでいるイメージなんです。

なるべく心の鬼を払って、あの絵本に書いてあったようにグラグラに煮られたくはないですね(笑)

 

あと人相ですね。

20代半ばで職場の先輩に教えてもらったんですが、

「40から生き様が顔に出るから、自分の顔に責任を持て」

というのを聞いてぞおっとしました。

 

特に!! 眉間のしわが当時20代にして怯える対象になりました^^;

くっっっっきりと眉間のしわが入っているお顔は、黙っているだけでも起こっているみたいなんです!

生涯でしわを作りたくない部分NO1ですね!

 

鬼の形相をしないのも(ストレスを貯めない)のも重要かもしれませんね。

 

30代入ってからは、季節の変わり目など体調に目を向けられるようになったのと、東洋医学の考え方の方がするりと入ってくる感じになり関連本をよく読んでいた時期がありました。

季節で気になったときにできる範囲でいい本↓

ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方―体と心をいたわる365のコツ

 

鬼の心や鬼の顔は、少しでも癒しでほぐれれば多少なりとも筋肉や心が伸びるかな~~~と思うのですがいかがでしょう(笑)

 

 

 


~節分のカルチャーショック小話~

2年前に大阪に節分の時に行きました。

始めて節分シーズンに行きました。

朝デパートの前にものすごい人の列があったんです!

2/14の早いバレンタインデーかしら?くらいにしか見ていませんでした。

 

大阪の友人二人と遊ぶ日を約束していたのですが、一人に、「あ~2/3か!厳しい」と言われました。

もう一人と夜串揚げ屋に行ったのですが、「やっぱ空いてるな~、みんな恵方巻食べてるよ」

って

 

ん???(笑)

 

恵方巻を食べてる???(笑)

 

ってなったんです。

 

どうやら大阪人は2/3は家族で恵方巻きが鉄板らしいんです!!!

 

驚きました

 

絵がいいですよね(笑)家族全員で同じ方向を向いて恵方巻き・・超素敵です

 

 

そんで次の日、その子に聞いてみたんです。

「昨日恵方巻き食べてた?」って(笑)

そしたら「えっ?!そうだよ!」(当たり前のテンション)

ご家族で恵方巻だったそうです・・

 

そう、朝のデパートの列は・・限定の恵方巻きだったのか???!

という結論になったのだった(笑)

 

 

関東は恵方巻き自体はふわっと入ってきた感じで、豆まきの方が主体な感じ?

是非ね、今年こそ恵方巻きでしっかり南南東を向いて食べてみようかなって思います!!

チリの歴史 〜ドキュメンタリーから土地を知る〜

真珠のボタン

 

初めて見た。チリのドキュメンタリー。

映像の美しさ、自然の美しさに圧倒される。

特にオープニングの水晶は絵画のようだ。

ロマンを感じていた。

 

だけれど時が進むにつれ、チリの歴史に触れる本当のドキュメンタリーだった。

厳かで、先住民の方々と共存できなかった悲しい事実。

大航海時代というネーミングの違和感を感じたと言ってもいいかもしれない

 

 

それは真珠のボタンが物語っていると。

水は記憶があると

 

 

 

 

 

スピリチュアルな見解で信じるかは本人次第だが、

やはり人や動物を感謝の意識なく殺めたりすると、後世に何らかの異変があるようだ。

それは輪廻転生かもしれないし、美輪明宏さんがいう正負の法則かもしれない。

ただ、人間は60%は水 という事実もあり、生命も水からという

満ち潮なども不思議だ。

 

日本人は禅や詫び寂びの文化があってよかった。

日本はアイヌなどの歴史もある。

今は琉球の言語が少しずつ分からない世代が増えてきているらしい。

何かしら作品や資料を残していって欲しいと切実に思うんだ。

 

それはきっと、世代を超えて知りたい人がいるから・・・

 

 

 

 

 

旅というものは、その土地や歴史を知ることでもあるし、現地の人たちの生活を知ることでもある。

そういう気持ちで旅にいつからか出るようになった。

民俗学を大学で取ってからのバイブル本、宮本常一さんの本。

 

民俗学の旅 (講談社学術文庫)

 

それから、日本国内でも旅する時は一度宮本さんの本を軽く読んでから出発したりして。

ただのバカンスではなく、その土地の空気や雰囲気を存分に味わうということの方が私には興味があったし本当の意味での旅だと思っていた。

 

またこの足を踏みしめて、世界各国日本全土含め歩きたいなと思っている。

 

 

 

 

〜 ちょっと辛口 〜

移住など最近は珍しくなくなってきてはいるが、土地の人から排他的な発言をしてしまう人に会ってしまうこともある。

日本はBlack Lives Matter が遠くで起きているような気がしている?というくらい差別に対して声が上がらない。という訴えてる人の声をニュースで見たが、めちゃめちゃ差別好きだと思う。

なぜなら・・東京というワードに弱い人が多い気がするのだ!(23区内でも、大阪の地下鉄に対する印象みたいなのがあるんですよ!)

そして移住先で”東京生まれ”をいじって来たりする人もいる。

旅人は大丈夫。一見さんだからね。

 

マツコデラックスさんは東京生まれの特徴をうまく汲んでくれてるコメントをしていて、いやぁ〜〜〜〜分かってくれてる!!!!と月曜から夜更かしを見ていた時があった。

 

かと言って、東京にずっと居なくてもいいんだよねって。

実家はあるし、愛着はあるけれど・・ 色々行ってみたい!と思うのです。

というか外に出たい気持ちは小さい頃から変わらない笑

 

一時期は一定の居住地を持たない働き方をしている人をちょっと参考にしたり笑

実は海外で3ヶ月くらいでいいから滞在したいとも考えてるし・・

 

だから、作られた”東京”ばかりではないとお伝えしたいのと、実際旅をして欲しいと思う!

色々な人に会って、喋って。

1ヶ月住んだら印象変わると思いますよ・・

 

〜おしまい〜

 

 

 

 

今日のまとめ

チリとマダガスカル島は行きたいランキング上位です^^

 

 

 

大人とは 〜今年で日記は20年?〜

今週のお題「大人になったなと感じるとき」

 

初めてお題を書いてみる。

 

小学校高学年から、”大人”という人たちから高圧的に感じることが多々あり、大人があまり好きじゃなかったし、なりたいと思えなかった。

その違いはどこにあるのだろう?と思い、忘れてしまうのではないか?という結論に中学2年生の時に感じたので日記を書き始めたのである。

最初は普通のノートに3行程度に言いたいことを書いていた。

確かピンクのチェック柄のリングノートであった・・・笑

 

いつの日か一年使える立派なやつだったり、3年連用にチャレンジしてみたり・・

社会人になってからも細々と年末の手帳を買うのと一緒に日記帳を見れるようになっていった。

読み返すことは全然ないんだけど、昨年は初めて5年連用が終わったのだ!

それが、1日一問一答のやつでかなり良かったんです!

途中この日は何て書いた?って読んだ時も面白かったからね

Q&A Diary : My 5 Years

旅先にも持って行きやすかったから、印象的だったこととかササッと書いたり

 

2021年からはこちらの5年連用日記をスタートしている↓

5Years Q&A Diary 1日1問5年日記〔改定新版〕

 

マイブックは20代前半の時に一度使ったんやけど、ちょい間が空くとやばめ(書かなくなる)雰囲気満載になってしまうことには気づいた。

 

 

そんで、30代入って20年近く日記を書けてる?ことになるのだが、今ふと思い返してみると・・若かったし、パワーがみなぎっていてゴリゴリだったわい・・・!

ややこしい奴であった・・

今思うと、その尖りがあったから今があるし、ややこしく迷惑かけた先生や友達に謝りたくなる学生時代だったのである。

 

小学生 →  電車通学で途中遊びたい&制服かわいいから中学受験 → 女子校に嫌気がさして高校受験をおこづかいで受ける → 都立でバンドとバイト三昧 → 進学・・・

というエネルギッシュなわんぱく10代だったのだ!

今になって思うのは見守ってくれてた先生や周りの大人に感謝しかないよ

 

10代と20代の間はグラデーションみたいに、大人って・・・って思うのと、私はこうありたい!の反復横跳びを失敗しまくって時間が経った・・みたいな感じがする。

 

今大人になって、沢山の地球上の人たちと交流できるようになったからすごく良かった!!

自分がどこに行こうが、お金を使おうが自分の責任で行動できるから、今が一番清々しい。

 

個人的意見ですが、成人式には税金と社会のしくみの説明を釘を刺して欲しかった・・というのが本音です!(ボーンと一気に来てびっくりした汗

 

 

時間的な話で言うと、大人は時間が過ぎる体感が早いと言うよね。

あれ本当だけど、時間の使い方が格段っっにレベルアップしてると思う。集中しててバランス取ってれば、ゆっくりも過ごせるし成果を出す仕事もできる。

時間は同じ時間を全ての人が過ごしているのに面白いよね

 

小さな気づきを見返せるのは日記を書いていたからかも・・しれない。

 

最強に面白い人生にしてやろう〜っていうのが目標だな!

子供時代があって大人になるから、若い人も沢山色んなことにチャレンジしていって欲しいと願う^^

 

 

 

 

 

 

九州一周 〜計画編〜

f:id:artworldlife7:20200430110413j:plain

 

旅というのは計画がつきものだ。

ちなみに旅の計画は二人で行った。

この地図は三つ折りにして持ち運べるオリジナルだ。

 

とにかく電子機器に頼るのは50%にしておく。海外旅行でもそうしている。

100%頼ると何かあった時に対処できないポンコツになりうるからだ。

日本では確率が低くなるが全てを端末に委ねるのは精神的にもよくない。

 

ということで平成最後の日に九州全体の地図を購入した。

大きな地図を広げる気分はもう旅人の気分にさせてくれる。

 

10日間くらいかけたかったのだが、初めての九州一周は6日間にすることにした。

 

下の予定表は表地図とは別に裏には詳細を記入していく方式。泊まる所や、絶対寄りたい所など

うまく組み合わせていく。

ここであまり詰め込み過ぎないこともミソだ。

九州を反時計回りに周ることになった。

 

f:id:artworldlife7:20200428182719j:plain

バックパッカー一人であればリストで十分だ。

二人になった瞬間から計画するところと、譲り合う所は発生する。

なるべくストレスフリーに双方がしていく事が望ましい。

 

 

※以外に食の趣味なども重要だ。現地の特産を味わう瞬間を逃してしまうかもしれないからだ。

 

私は古い人間なのかもしれないが、「これ・・だめ」とアレルギーを除いて普通の特定の野菜を箸でどけながら食べているのを目の前で見ると実は傷つく。

お菓子でも(あのドイツのタイヤグミ)のような挑戦状グミであれば、反応を楽しんだりするのだが、、

美味しいものを頂戴している場合結構一緒に食べていて、そんな気分になっちゃう時があったりした経験はある。

 

 

実はこの九州二人旅だったのだが、現地で知り合いにちょこちょこ会ったりして、あっという間の6日間になった。

当時はこの九州一周女二人旅 笑)なんてブログを描いたら伸びるんじゃないかと思っていたが、旅の最中は充実しすぎていたため無理であった。

 

 

行った道を赤く地図で塗るもよし、

旅の地図というものは夢を与えてくれる。

 

すばらしい天気に恵まれ、最高の旅になったのだった。

また別の機会に詳しく書いてみよう。

おうち時間に学習しまくれ!

という気持ちを学生に伝えたい。

とにかく図書館がやってないのが痛い!!

痛すぎる!!!!!!

 

 

しかも、姪っ子甥っ子にね、アマゾンギフト券配ろうかと思ったらさ、PC扱えない層がいてさ…汗

聖書でもね、イエスがノックした時に扉を開けれるかどうかっていう描写があった気がするんだけど。幸運ってそういうことにも言える。

 

しかしな、ぺこぱがやってるお笑い式で言うとだな、こんな時期だからってAmazon使ったことない人に送り付ける私が間違っていたんだと…

そういう事も言える!

 

情報は使ってこそ、という部分と知らなくていい部分と

この現代なのに…!!!!!という気持ちを抑えつつ

学生には今の貴重な時間で、自分の好きなことを探して本読んでどんどん興味を広げていって欲しいなと思っているんです。

 

その一つに、お金の勉強として何冊か読んでみてもいいかもしれない

 

学生向け

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則

 

高校生~向け

ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)

 

 

お金をどうやって稼ぐか、いつ考えるか

気になった時は作者の隣に座る気持ちで読んでみてもいいかもしれない。

 

(たまにギラギラすぎる作者とかいるんだけど、個人的にあんまり好きじゃない。NYの映画の舞台にあった内容のようなもの)

 

ちなみにバビロンの方は中田さんのYouTube大学で紹介されていた!

とても分かりやすい…!!

あのホワイトボードが最高に好き。

塾で勉強好きになった人間としては、こーいうホワイトボード、すごく心地良いです。

 

youtu.be

 

 

 

 

 

 

私が好きな民俗学宮本常一さんのお父さんの手紙で好きな部分があるんだけど。

金を稼ぐのは簡単だ。しかし使うのは難しい。と。

 

本田健さんの師匠も使う部分で難しいと言っている部分があった。

 

色々本や思想に学んで今日も生きてます。

 

 

 

忘れられた日本人 (岩波文庫)

 

旅に出られない今 手芸という道へ

年末くらいに買っておいたナノビーズが大活躍!!

ウイルス対策(コ○○は聞き飽きた)で在宅が多い中、冬の過ごし方の一つに手芸にハマるという手法を何年か繰り返してたものが只今発揮中!!!!

 

えーーーーと

ずっと作ってみたかったポプテピピックのポプ子ね。

あとスペースが微妙に空いていたので、ドラゴンボールもチャレンジしてみた!

 

 

 

これは仕上がりなんだが、押しすぎて裏面のがキレイっていう。

f:id:artworldlife7:20200427170009j:image

 

 

 

実はこちらが完成だったのだが、アイロンを途中浮かせてしまったために、バラバラ事件に… 

ドラゴンボールは確実にこっちのが良い。

f:id:artworldlife7:20200427165944j:image

 

 

 

製作過程ね↓

 

 

 

 

 ふう~~~~~~~の瞬間

f:id:artworldlife7:20200427165936j:image

 

 

 

 

 

これは、まだまだ…    の瞬間

f:id:artworldlife7:20200427165907j:image

 

 

 

 

途中二列くらい間違えてたけど、最後のアイロンがけ失敗に比べればなんてことのない間違え。

アイロンがけは命取り。ナノビーズ全部をゴミにしてしまうかもしれない危険度。

f:id:artworldlife7:20200427165856j:image

 

 

 

 

 

 

 

とても無駄に有意義な製作ができたよー

 

次はピピ美ちゃんだー

 

参考にしたドット絵はサキエルさんという方のを見て作ったよ。

 

 

 

LET’S POP TOGETHER

LET’S POP TOGETHER

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

ナノビーズ ナノビーズ 24色セット 80-63044

ナノビーズ ナノビーズ 24色セット 80-63044

  • 発売日: 2017/10/14
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

ウイルス対策と飲食店に思うこと

ここ一カ月くらい近所以外どこにも行っていないし、特に外食もしていない。

最近は在宅勤務続きで久しぶりに外食の味を噛みしめたいのもある。

好きなカフェ(自営)とかが自粛で休みを多くしたりしているので、心配でテイクアウトできないか聞いてみた。

しかし、経営側からのテイクアウトの選択肢はなかったようだ。。

 

間隔を空けて、時間の中で何組までとして店を開くことにしたらしいが…

そこはディナーをやっていないので、どうしても休みの日で行ける時にしか行けない。オープンも早くないし。

 応援はしたいのよ。でもこの状況下でゆっくり店内でお茶は無理だ…

 

テイクアウトにするためには何か新しい申請が必要なのだろうか?

アメリカとかピザ屋、カレーのナンを持ち帰りにしたことはあるけど…

 

 

実際はテイクアウトの箱とかを発注したり、色々大変なのはわかる。

イベント企画した時には、カレーの器とスプーン、チャイラテを入れる紙コップなどなかなか準備に根気がいった。

 

プラスチック問題もあるわけだから、自宅から弁当持って行って詰めてくれるよーっていうテイクアウトの感じだめかな?

スタバのタンブラーみたいなさ。自社で作れってことじゃなくて、おおよそのグラム単位でさ、テイクアウト料金にしたり。大人なら定価サイズで定価払うわけだし。

そのまた昔は、醤油とか酒は各家の一升瓶に入れてたじゃないか。

 

テイクアウトしたいし、外食食べたいし。

テイクアウトに強いのはやっぱりチェーン店なのかい?

出前も頼みたいところだが。

思い切ってお取り寄せ商品を見てみるか…

 

朝10分でできる スープ弁当